【パスキャッチ編】ドリブルだけがハンドリングじゃない?!

こんにちは! 廉です!

 

 

今回の内容は知らないと

爆弾を抱えてると同じくらい

大切なお話しです。

 

 

キャッチが出来ていないと

ドリブルやシュートが上手くなっても

試合では活躍できません。

 

 

チームメートに頼られなくなり

試合中、信用してもらえなくなります。

 

 

ここで

 「キャッチってそんなに大事なの」

と思いますよね? 

 

 

ですが

とても大事です!

 

 

バスケでは基本的に自分のプレーは

キャッチすることからはじまります。

 

f:id:renbasket:20210412140215j:image

 

 

どんなにシュートが上手い選手でも

試合中はキャッチしてからシュートを打つので

キャッチが上手く出来なくては

本来のシュートを打つことが出来ないのです。

 

 

キャッチミスには2種類あります。

 

1つ目は普通にキャッチミスをして

ボールを落とす事です。

 

 

この場合は顧問やチームメートから見ても

ミスしたなとわかり注意してもらえ、自覚できるので

改善しやすいです。

 

 

2つ目は自分の手に上手く収まらなく

キャッチすることです。

 

 

この場合は顧問やチームメートから見ても

キャッチミスしたとはわかりずらく

自分自身で自覚しずらいため

改善しずらいのです。

 

あなたも経験ありませんか?

 

キャッチが上手くいかなかった時

焦ってしまい次のプレーが上手くいかなかった事。

 

 

ですが後に

 

「あの時キャッチが上手くいかなかったから

上手くプレーできなかった」

 

 

なんて自覚して反省する人はいません。

 

 

でも安心してください!

 

 

 

今このブログを読んでいるあなたは

すでにキャッチの大切さを知ることが

できています。

 

 

1つ実例をだします。

 

 

これは僕の高校の頃の

チームメートの話になりますが

 

 

シュートは上手いけどキャッチが

下手な子がいました。

 

 

試合中にパスを出してもだいたい

キャッチミスをしてオフェンスが終わったり

その子本来のシュートが全然打てていませんでした。

 

 

そんなこともありチームメートから信頼されなくなり

フリーであってもパスをも出してらえなくなりました。

 

 

そんな彼は悔しくてキャッチのために

あることを実践しました。

 

 

始めて2週間で彼はキャッチが

できるようになり、元々シュートが上手かった彼は

試合で活躍できるようになりました。

   

 その方法とは

 

自分からボールに飛び込むことです。

 

f:id:renbasket:20210412140348j:image

 

これはどういうことかと言うと

 

ボールを恐れずに自分からボールに向かって進んでいくことです!

 

球技大会なんかでボールに慣れていない子にパスを出してもキャッチどころか逃げる子いますよね、

 

f:id:renbasket:20210412140307p:image

 

それと同じ感覚です

 

自分から取るという意思がないとボールも着いてきてくれません!

 

この意識変化だけでもパスキャッチが格段と上手くなります!

 

是非皆さんもボールを恐れずにキャッチから変えてバスケを楽しみましょう!!

  

 

 

ゴール下は君のもの、強気で攻めるワンドリシュート

こんにちは! 廉です!

 

 

ゴール下、ネチネチと攻めてませんか??

 

 

ダメです!

 

 

以前の記事でも書きましたが、オーバータイムも取られるわ、流れを崩すわでいいことがありません!!

 

センターたるもの攻める時は攻める!

 

f:id:renbasket:20210412132924j:image

 

 

そんなバカみたいだけど強い攻め方、教えちゃいます😆

 

 

皆さんプロのバスケットボール選手のプレーを見た事あるでしょうか?

 

ゴール下を支配した“ドリーム”、アキーム・オラジュワン『Legend Story』2020.01.10 NBA情報局 DAILY9 曜日別特集(金曜日) 【NBA Rakuten】 - YouTube

 

これはNBA界を席巻し、かのレブロン・ジェームズの師でもある、アキーム・オラジュワンのプレー動画です。

 

どのプレイもだいたい1回くらいのドリブルで攻めに転じています、

 

つまりネチネチとフェイクしたりドリブルを何回も打って攻める機会を狙ったりすることはアウトってことです!!

 

攻め方のパターンは沢山ありますが

 

 

基本パターンはこうです

 

 

①周りとゴールを見ておく(見る)

②ボールを敵を背にして貰う

③瞬時に攻めるか攻めないかの判断をしてワンドリで押し込む

④シュートを打つ

 

このスピード感で攻められると敵はなかなか守れません。

 

先程のNBAの動画ももちろんアキームは上手いですが、相手のディフェンスも一級品です、それでもなぜ攻めることが可能なのか

 

それは強気・スピード感このふたつの賜物なのです。

 

 

今回はゴール下の攻め方について教え致しました!

 

これができるようになれば得点王も夢じゃないので頑張って行きましょう!!

 

ボールを貰ってから何するか、見るでしょ

こんにちは! 廉です!

 

皆さんはボールを貰ってからまず何をしますか??

 

シュート、ドリブル、パス

 

f:id:renbasket:20210412124910j:image

 

 

どれも間違いではありません。

 

しかし、一番して頂きたいことが一つだけあります!

 

それは前を周りを見ることです!

 

f:id:renbasket:20210412125147p:image

 

 

なぜこれが必要かと言うと、

 

 

例えば直ぐにドリブルをついてしまったとしましょう

 

そうすると周りの動きが見えておらず、

 

 

ディフェンスの位置も味方の位置も見きれてない状況なのでドリブルが止まってしまい、シュートチャンスもなくなってしまうのです

 

 

これは他の行動にも言えることで、まず周りを見ないでプレイすることはシュートチャンスを潰す大きな原因につながります🥲

 

 

それでは次にまず周りを見るゴールを見るということのメリットを紹介します

 

 

ズバリ攻め方の道筋が見えてきます

 

f:id:renbasket:20210412125130j:image

 

 

あくまでパスやドリブル、シュートは最終手段でまずゴールを見ることで確実性を持った攻め方ができます。

 

 

今回は攻める前の話をしました!

次回は実際センターの攻め方に着いて教え致します!

 

 

一緒に最強センターを目指しましょう!!

 

 

 

 

 

 

【後半】プレーを激変させるバッシュ購入方法

こんにちは!!廉です!!

 

前回はバッシュ購入編の前半について

 

 

①自分の”足”を知る

②購入時間帯を考える

について解説しました!!

 

 

今回は後半ということで

バッシュの試着のポイントを

3つ紹介します!

 

 

①靴ひもの幅

 

「靴ひもの幅ってなに?」ってなりますよね(笑)

 

みなさんはバッシュを試着したとき

「きついけど、、、気にならないかな?」

「大きいけど、、まぁいいか!」

と思う時ありませんか?

 

 

そのときには

バッシュの靴紐の幅で

合ってるのかどうか判断しましょう!!

 

 

 

下の図を見てください!

 

f:id:renbasket:20210410021507j:image

 

このように靴ひもの幅が平行であれば

自分の足に合っているといえるでしょう!

 

 

この幅よりも

外に広がっていたり、

内側に靴ひもがキュッと縮こまると

足幅にあっていない可能性が高いです

 

 

 

②かかとトントン

 

これは試着の際に

バッシュを履いたら

かかとをトントンとするということです!

 

f:id:renbasket:20210410021535j:image

 

 

これは実践している方は多いと思います!

 

私が店員をしていた頃には

必ずやってもらっていたことです!

 

 

これをやる理由としては

 

①バッシュの中で足が滑らなくなる

②つま先にゆとりが生まれる

 ➡足指をしっかりと使えるようになる

 

というメリットがあります!

 

 

この2点を実感するために

かかとをトントンすることが

大事になってきます!

 

 

 

③実際少し走る

 

試着後には少し走ってみましょう!

 

(※お店の方に必ず許可をもらいましょう!)

 

 

これを行うことで

実際に自分がプレーをするときの

感覚が分かると思います!

 

もちろん新品であるため

走りずらさや多少の窮屈感はあります

 

 

しかし、走ることによって

バッシュのクッション性が分かります!

 

 

それを実際に走り、実感しましょう!

 

 

 

バッシュ購入編(後半)では

3つのポイントを紹介しました!

 

 

この3つを実践するのは簡単です!

 

今日、明日に購入するときに

すぐにできる&コツがいらない

からです!

 

 

早速試してみましょう!!

 

 

 

ありがとうございました!

【前半】プレーを激変させるバッシュ購入方法

こんにちは! 廉です!!

 

バスケをやっているみなさんは

 

 

もちろんバッシュに

こだわり

もってますよね?

 

 

「え・・・何も考えてない」

「バッシュはどれも同じでしょ?」

 

そう思われてる方はいませんか?!

 

 

バッシュはプレーの質に

大きく関わってきます!

 

また正しく履かないと

怪我にもつながります・・・

 

 

私は過去に足に詳しい人に話を聞く機会があり(前章のオプティカントの件)

 

その時に足のプロに聞いたポイントや注意点を今回2つ紹介します!

 

 

今回、紹介するのは

実際靴を履く前のところに絞ります!!

 

 

①自分の”足”を知る!

 

f:id:renbasket:20210410020628j:image

 

 

みなさんはスポーツ用品店などで

バッシュを購入するときに

いきなり靴を試着していませんか?!

 

 

 

私はその前に

自分の足幅を測定することを

おすすめしています!!!

 

 

自分で測るのもいいですが

お店に測定器のようなものがあるので

そこで測りましょう!!

 

 

店員さんに声をかけると

無料で測定してもらうことが可能です!

 

 

おすすめの理由としては

足幅はもちろんなんですが

足の長さ・重心の位置など

細く測定しかてもらうことが可能です!

 

 

そうすれば

より自分に合うバッシュを

見つけることが可能になります!!!

 

 

 

②購入時間帯を考える

 

f:id:renbasket:20210410020518j:image

 

 

「購入時間帯を考える?!」と

思った方は多いのではないでしょうか

 

 

人間の足は朝と夕方では

0.5~1.0㎝くらい大きな差が生まれると

言われています!

 

驚きですよね、、、(笑)

 

 

この理由の1つが

起床後立っていることが多くなることで

血液が足へとおりてうっ血するためです

 

 

足が大きい状態での購入が可能な

午後が最適となります!

 

 

大きい状態であれば

ソックスやソールで

調整することが可能です!

 

 

 

今回はバッシュ購入編の前半になります!

 

この2つを実行することで

今までとはひと味違ったバッシュで

バスケをプレーできるようになりましょう!!

足裏から変える色んな悩みを解決する魔法のアイテム

こんにちは! 廉です!!

 

みなさんバスケに限らず運動する時一番どこが疲れますか?

 

それはズバリだと思います!

 

そんな足の痛みの軽減、パフォーマンスの向上を叶えてくれる魔法のアイテムがあるのです!

 

そこで今回紹介するのは

 

「オプティカント」

 

f:id:renbasket:20210410015247j:image

 

これがどんな代物かと言うと

 

シューズの片べりを減したい。

 

足の疲労感や衝撃を減らしたい

 

立った時の重心を整えたい

 

スポーツのパフォーマンスを向上させたい

 

腰痛、膝痛を予防したい

 

f:id:renbasket:20210410015257j:image

 

など足から来る悩みを軽減してくれるインソールのことです!

 

これは実際僕が高校時代に監督が導入してくれたもので、

 

専用の計測器によって自分の重心や足の可動域を測定して

 

f:id:renbasket:20210410015306j:image

 

個々の足にあったインソールをオーダーメイドできるものになっています!

 

これを使い始めてから私たちは見違えるようにパフォーマンスが向上し怪我の減少から他校との差が生まれてきました!!

 

この記事を読んで少しでも興味を持っていただけたら、是非監督に提案してみてはいかがでしょうか!!

 

 

④【膝の柔軟編】確実に点につながるフリースローについて

こんにちは! 廉です!!

 

今回は膝の柔軟性についてです!

 

 

バスケをしている人なら膝の重要性については知っていると思います!

 

 

走るとき、シュートを打つとき、ディフェンスをするときなど・・・・

 

f:id:renbasket:20210410013443j:image

 

 

バスケにおいて膝を使う場面はとても多いですよね。

 

 

 

私は過去に膝を怪我し、今もそれが残っています。

 

再度怪我するのが怖くなり、調子が下がる時期がありました。

 

 

 

その原因はバスケにおいて重要な膝をしっかりと使えないためでした。

 

 

そこでバスケにおいて膝を使うことの重要性を認識しました。

 

 

当時の監督からは膝周りの筋肉を鍛えることを言われましたが

それには膝の関節を伴うトレーニングが必要でした。

 

 

私は怖かったので、膝周りの筋肉の柔軟を行うことにしました。

 

 

これは当時通院していた医者からアドバイスされていた柔軟です。

 

 

とても簡単にできるのでみなさんもやってみてください!!

今回は2つの柔軟を紹介します!

 

 

①太腿の筋肉をほぐす

 

1つ目は太腿の筋肉をほぐす柔軟です!

これはやったことがある人が多いかもしれません!

 

私は膝を怪我したあと、太腿の負荷をかけすぎていて筋肉が硬直していました。

太腿のストレッチが膝の柔軟性にも繋がってきます!

 

床に足をのばして座ります

その後左右どちらかの膝を曲げ後ろに倒れます

 

 

f:id:renbasket:20210410013103j:image

 

 

※後ろに倒れるときに膝が床から浮かないように注意しましょう!

※初めは倒れるとき無理しないでください!可能な範囲で大丈夫です!

 

寝た状態or限界のところで10秒キープしましょう!

この柔軟は左右×2セットずつ行いましょう!

 

 

②股関節を柔らかくする開脚

 

2つ目は股関節の柔軟です

これは股関節が硬い人は必ず行いましょう!

 

膝への負担が減るとともに、ディフェンスのスタンスが楽になります!

 

まず壁に寄りかかります

そのあと広げられるだけ足をひろげます

 

その後、壁に体重をかけ、寄りかかったまま足を少しずつ広げていきます。

※初めは全く開かなくて大丈夫です!私も全く開きませんでした(笑)

 

限界のところで10秒キープしましょう!

 

この2つを私は毎日行っていました!

 

 

 

関節は鍛えることができませんが、関節周りの筋肉なら鍛えることが可能です。

また、レーニングは筋肥大だけではなく、柔軟も大切であると考えています。

 

 

私は怪我をしたあとに行っていた柔軟ですが、

今から行えば怪我を抑えることができます!

 

 

私のように怪我をしてプレーの調子を落とすまえから

しっかりと柔軟を行っていきましょう!